例えばこんなお悩みをお持ちではございませんか?
  • 無垢材にしたいけど詳しい専門の方から話を聞きたい
  • 体に優しい木材を聞きたい
  • 無垢材を一緒に選びたい
  • 無垢材を壁屋玄関や階段に使用したい
  • 床の取替を検討しているが、様々な提案を聞きたい

弊社はお客様の屋根・板金に関する様々なご要望やご相談にプロのスタッフがしっかりと丁寧に誠実にお応え致します。

床に関する事ならお任せ下さい。様々なご質問ご意見お待ちしております。

(※上記の内容は過去にお客様から弊社へお問合せ頂いた時にご連絡頂いた内容を元に作成されています。)

DSC_0003 20121221161149_img1_80 hinokiflooring01

木材の種類

スギ

国産の針葉樹の代表的な木材。産地として有名なのは、秋田、天竜、吉野など。辺材は白色で心材は淡紅色から赤褐色。スギの赤身は、腐りや塩分に対して耐久性も。やわらかくて加工しやすいため、床以外にも、造作や家具としても用いられています。

 スギ    ¥9,500~/平米(㎡)
パイン(写真は輸入建材の)

北米産の広葉樹の中では最高級の樹種。衝撃に強く、耐久性も高い材。落ち着きのある色合い、重厚感も。家具や楽器などにも使用されています。

 ボルドーパイン   ¥11,000~/平米(㎡)
ヒノキ

日本を代表する高級材。産地としては木曽が有名。特有の芳香や光沢があり、水にも強く、耐久性もあるため、柱や家具、浴槽などに使用されています。

 ヒノキ   ¥11,000~/平米(㎡)
メープル

傷や衝撃に強く、耐摩耗性にも優れた高級感のある材。家具や楽器などの材料としても。木によって、不規則な玉杢があり、バーズアイと呼ばれています。

 メープル(カエデ)  ¥12,000~/平米(㎡)
ウォールナット

北米産の広葉樹の中では最高級の樹種。衝撃に強く、耐久性も高い材。落ち着きのある色合い、重厚感も。家具や楽器などにも使用されています。

ウォールナット ¥12,500~/平米(㎡)
カラマツ

堅く強い材。脂分も多く、水にも強いため、柱や土台、船舶や枕木や様々などにも使用できます。

 カラマツ  ¥12,500~/平米(㎡)
オーク材

加工しやすい種が多く、ヨーロッパや北アメリカでは家具やフローリング(床材)、ウィスキーやワインの樽の材料などに広く使われる。

木肌は中程度から粗めの堅い木材で、木目がはっきりし、特に柾目面にはそれが美しい模様として現れる。また、虎斑(とらふ)と呼ばれる虎の斑紋を連想させる模様が現れることも特徴

100135-3 ¥13,000~/平米(㎡)
ブナ

北海道南部から本州、四国、九州に産し、山の奥地に多く生育する。 日本の広葉樹の中で最も蓄積量が多い樹種で、特に東北が主産地。

材は重硬で均質であるが、腐朽や狂いは、はなはだしく、乾燥と取扱いが適切なら用材としての価値を発揮する。特に、曲木などに特化しています。

img_4975 ¥20,000~/平米(㎡)
チーク

なめらかな木肌で、強く、耐久性のある高級材。寸法安定性が高いことから、内装材や家具、船の甲板などに用いられています。

 チーク  ¥21,500~/平米(㎡)

 

お見積無料!ご検討の方はお気軽にお問合せ下さい。